
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
夏の間にたくさんの花火大会に参加し、動画を撮影、それを配信するサービスを行いたいと考えています。
DVDを販売したり、動画をダウンロード販売したり、生配信もしたいです。注意点を教えてください。
● 回答
注意点としては著作権ですね。この場合には、著作権については調べておいた方がよいでしょう。
今回の花火のケースについては、ネットで調べた範囲では難しいところもあるので、専門家に直接問い合わせましょう。
主催者に権利があるのか、もちろん、かかっている音楽には著作権がありますので、音楽はある部分は、販売は難しいですね。
著作権については、電話による問合せにも対応してくれるようですので、一度確認してみましょう。仮に法的に問題がないとしても、訴訟を起こされたりしたら大変です。
商品化するのであれば、花火大会の主催者にも問い合わせるようにしましょう。
それから、販売時には本名や住所の公開も必要になりますので、特定商取引法に基づく表記についても、過去記事をチェックしておいてください。
さて、すべてがうまくいったとして、次の注意点は集客です。
花火の動画を有料で見たい人がいるでしょうか? どんな人が使う動画、或いはDVDで、何のために買うのかをリサーチしておきましょう。
ビジネスとしては、花火の動画を売るよりも、そのような夜間の撮影や編集などの技術の方に興味を示す趣味の人が多いように思います。
合わせて動画撮影講座などを展開した方が、おもしろいかもしれませんね。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)