40代で起業して成功した7つの事例。アイデア次第で成功は掴める!

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

今、20~30代での会社勤務を経て、40代で独立起業する人が増えています。
 

40代
 

ここでは、40代の強みとも言える、技能を磨いてさらに高めた専門性、経験から養われた時代を見る目、そして自分の生き方へのこだわりで起業した例や、フランチャイズで独立を果たした2つの例、あわせて7つの実例、成功例をご紹介します。
 

ポイント 40代で起業して成功した7つの事例

40代もアイデア次第で成功は掴める

英会話
 

成功例1.経験と専門性を生かしたマッサージサロン

甲信越地方のある男性は、父親の病死をめぐって、家族とともに病院との裁判を数年に渡って経験し、医療関係者の労働環境の過酷な実態を知りました。

そのため、医療関係者の健康に役立つ仕事をしたいと、理学療法士の道を選び、資格習得。その後、地元の病院に就職しましたが、そこで知る医療関係者の心身の負担は想像以上のものでした。

一念発起した彼は、病院勤務の傍ら北欧にまで足を伸ばして、心と体とのトータルなケアの研鑽を積み、さらにスキルアップを続けました。

そして、40歳を前に医療関係者の心と体の癒やしのマッサージサロンを開業。サロンのサイトには、医療関係の業種別に参考になるセルフケアのメニューも掲載されていて、長年の病院勤務で培った現場への深い理解と目配りが尽くされています。

今は遠方からの問い合わせも多くなり、東京にも開業。需要はどんどん広がっています。
 

マッサージ
 

成功例2.海外向けアンティーク着物ネット販売

一流大学を卒業し、有名百貨店に勤務していたある男性は、出世競争と組織の中での自分の限界を感じ、19年勤務した会社を辞めて奥さんと古着屋を始めました。

そして、紆余曲折はあったものの、アンティーク着物の海外での評判に着目し、ネット販売を始めました。彼自身、成功のポイントは、同年代よりも新しいものに敏感で、パソコンやインターネットの知識があったことだと分析しています。

彼は自分の退職から起業までの日々を綴った本を出版しましたが、一部の人からは「そのくらいの規模では成功とは言えない」という批判を受けたそうです。しかし、彼は、「成功」とは、ビジネスの規模ではなく自分が納得のいく人生を送れているかどうかにある、と語っています。

40代からの起業は、とにかく稼ぐだけの競争原理ではなく、そこから一歩離れた一面もあることは確かです。
 

着物
 

成功例3.遺族のこころを癒す手作りの葬儀

一昔前は、地域との繋がりやしきたりが大事にされていたので、世間に話せない事情があるご葬儀は遺族には辛いものでした。

そんな隣人の現実に出会って「葬儀は一体誰のためにあるのか」という問題意識を持った友人同士がいました。
彼らはそれぞれの仕事を辞めて、まず葬儀屋に弟子入りして専門的なスキルを学び、その後小さな葬儀社を始めました。

以来20年がたちましたが、女性の葬儀には色とりどりの花をあしらったり、参列者に高齢者の多いご葬儀には負担の少ない式次第を工夫したり、親族のない喪主には様々な手続きをサポートしたり、しきたりよりも人を大切にした葬儀を続けています。

その頃から手がけていた小規模な家族葬や直葬などは、最近では一般に受け入れられ、新しい葬儀のかたちとして需要が増えています。

これは時代の流れを見極めた起業として成功した好例といえるでしょう。
 

成功例4.高級ワインの小規模ワイナリー

日本各地で、新しいワイナリーが数多く誕生していますが、長野県にあるマイクロワイナリーのワイン造りは一味違っています。

起業した男性は多彩な経歴の持ち主です。空港の管制官、ダイバーの専門学校の経営、臨床心理士を経た後「人の心を豊かにするモノつくりをしたい」と思い立ってワイン造りの道に入りました。

試行錯誤の末、その土地ならではの葡萄にこだわり、月の満ち欠けなど自然の流れに従って造られた赤ワインは、高級ワインとしてソムリエや造醸家にも広く知られるようになりました。

小規模でも採算がとれるのは、会員を募って限定生産を行うという工夫の結果です。市場にはほとんど出回らないワインですが、確実な販路と評価を得て成功しています。
 

イタリアン
 

成功例5.キャンプ体験をサポートする週末冒険プランナー

東北地方出身のこの男性は、子どもの頃から継続的にボーイスカウト活動でキャンプに親しんでいました。

会社勤務の傍ら、週末には野外学校の運営などに携わっていましたが、そんな中で、東日本大震災を経験します。震災後は全国で物流のストップによる生活困難がありました。また、電気に頼らない生活の見直しも叫ばれるようになりました。

そのような背景で、震災をきっかけに会社を退職して独立「自らの力と自己責任で、自然の中で過ごすことを可能にする」人の育成を目指し、関東近郊で週末に本物のキャンプを体験する週末冒険をプランニングしています。

震災を機に、特に都市部では、いざという時に役立つキャンプ体験が見直されています。「大人も子どもも管理されたアウトドアではなく、本物の自然に繋がってほしい」という彼の願いが、「自然の中で元気になりたい」という都会の人々の心をつかんでさらに広がっています。
 

キャンプ
 

成功例6.フランチャイズで部屋の原状回復

中国地方在住のある男性は、鉄工会社に16年勤務していましたが、長年の夢は、独立して起業することでした。

そのために調理師免許も取得していましたが、資金面で断念。しかし、得意のDIYを仕事につなげ、フランチャイズで部屋の原状回復の代理店として独立しました。

彼がこのフランチャイズでの起業を決めたポイントは、開業資金が手の届く範囲であること、開業前の技術サポートや営業のノウハウを本部がサポートしてくれることなどの安心感でした。仕事の対象となる「賃貸物件の原状回復」はコンスタントに需要があるので、丁寧な仕事でオーナーの信頼を得れば、安定した顧客を得ることができます。

この男性も、「一度現場に入れば確実にリピートにつながる、こんな楽しい仕事はない」と語っています。頑張ったら、その結果が目に見えやすい、という点が独立起業の良い点と言えます。
 

部屋
 

成功例7.フランチャイズで100%映像授業の塾経営

製鋼原料を扱う、教育業界とは全く無縁の会社から塾経営者に転身した男性の実例です。

彼の自宅のある地域は大規模マンションが立ち並ぶ子育て世代の多いところです。しかし、子どもは多いのに、学習塾が少なくいため、隣町の塾に通う子どもが多いのが現状でした。

「地元に塾があったら子どもを通わせやすいのに」という友人たちの声に、彼は学習塾の起業を思い立ったとのことです。

この学習塾では、子どもたちは個別のブースでプロ講師の映像授業を視聴するというシステムです。塾経営者は場所を管理するだけで、自分が教えることもなく、講師を沢山雇うわけではないので、経費がかかりません。

これが、彼がこのフランチャイズの塾経営を選んだポイントでした。しかし、彼の場合は、より親身なサポートのためにチューターを雇っています。

授業料も週1コマから対応、という利用者目線の経営で順調に経営を伸ばしているということです。
 

講座
 

以上7つの実例から見えてくるものは、次の3つです。

  • 経験と専門性を生かしたうえでのスキルアップ
  • 経験から時代のニーズを読む力
  • 自分の納得のいく人生を求めるこだわり

成功例の起業家の方々は、40代の起業と言っても、特別なことを思いついたわけではありません。ご紹介した皆さんは、今までの経験から、仕事や人生で大切にしたいことを起業に結びつけていましたね。

皆さんの経験や大切にしている事の中にも、今は気づいていない起業アイディア、可能性が眠っているかもしれませんよ。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全10冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!